
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”business01_laugh2.png” name=”上司”] これやっといて~ [/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”L1″ icon=”kaisya_man_bad2.png” name=”部下”] えーめんどくさい…[/speech_bubble]
[speech_bubble type=”ln-flat” subtype=”R1″ icon=”business04_cry2.png” name=”上司”] お前な・・・ [/speech_bubble]
こういう人、いますよね。
ぱっと見不真面目で、指示する側はいらっとします。
きいいいい、いいからだまってやれやあああああ
と内心思うかもしれませんが、落ち着いて下さい。
めんどくさがる、ラクしようとする人は業務効率化に向いてるんです。
作業がラクになるということはムダが省かれて、いちばん最適化されている状態ですからね。
今までこういうもんだと思っていた作業が、実はムダだらけ。
究極その作業自体がムダかもしれませんよ?
あたりまえとは怖いもので、人をかんたんに思考停止させます。
思考停止してしまうとその作業が今の形で完全体になってしまうので、自分では穴が見つけられません。
なので、そのラクするマンにどうしたらもっとかんたんになるか考えてもらいましょう。
きっと目からウロコですよ。
特にその人が他業界、他業種から来た人だったり、デジタル世代の新卒だったりすると目の付け所が違う。
人は基本やり方を変えたくない生き物なので、突拍子もないことを言われると構えてしまいますが、うまく取り入れれば仕事がラクになりますよ?早く帰れますよ?
その時間で何しますか?
飲みに行ってもいいし、家でのんびりしてもいいし、できていなかった趣味をまた始めてもいいし、勉強してもいいし、思う存分寝てもいいし、スプラトゥーンやってもいいし!
ね?考えただけでワクワクしませんか?
人生一度きり。楽しんでいきましょう!